診療案内
診療科目
一般内科
- せき、鼻水、のどの痛みなどのかぜ症状
- 高血圧・糖尿病・高脂血症・高尿酸血症(痛風)などの生活習慣病
- 頭痛、肩こり、胸の痛み、お腹の痛み、腰痛や下肢のしびれなどのからだの不調
- 膀胱炎、夜間頻尿、便秘や下痢などの排泄のお悩み
- 湿疹や水虫(白癬菌)などの皮膚疾患
- 喘息、花粉症などアレルギー疾患
- 熱中症や冷え性
- 骨粗鬆症
- 体調でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
消化器内科
- おなかの症状(胸焼け、腹痛、嘔吐、下痢、便秘など)
- 胃カメラ(経鼻、経口)による内視鏡検査
- 逆流性食道炎、胃炎、胃・十二指腸潰瘍の診断と治療
- ヘリコバクターピロリ感染の診断や除菌療法
- 胃がん検診も行っています。
肝臓内科
- ウイルス性肝炎(B型肝炎、C型肝炎)の診断と治療(当院ではB型、C型肝炎に対する飲み薬での治療を行っています。)
- 脂肪肝、慢性肝炎、肝硬変の診断と治療、定期検査
- 胆石、胆嚢ポリープなどの診断や定期検査
乳腺検査(要予約)
当院では女性医師による乳腺超音波(エコー)検査を行っております。(要予約)
胸のしこりや痛みなど症状のある方やエコー検診をご希望の方はご相談ください。
マンモグラフィー検査が必要な方は医師会検査センターへ当院から予約が可能です。(マンモグラフィー料金は3割負担で1,610円)
その他当院で可能な検査
血液検査、尿検査、レントゲン検査、心電図、動脈硬化検査(血管年齢検査)、骨塩定量、インフルエンザ・溶連菌・アデノウイルス迅速検査、各種アレルギー検査など
※CT検査、MRI検査など必要な場合は医師会検査センターや、近隣の総合病院との連携で、当院からも予約が可能です。
予防注射
- 小児各種定期予防注射(ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、四種混合、ポリオ、BCG、麻疹・風疹(MR)、水痘、日本脳炎、二種混合)
- 任意ワクチン(おたふくかぜ、帯状疱疹)
- 高齢者肺炎球菌ワクチン
- 季節性インフルエンザワクチン
- A型、B型肝炎ワクチン
※ワクチン接種ご希望の方は事前にご連絡ください
内視鏡検査
内視鏡検査について


上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)は細径内視鏡を用意し、負担の少ない経鼻内視鏡が可能です。検査時間は10分前後です。初めて検査を受ける方には検査の手順をご理解いただくための動画をご覧いただき、安心して検査を受けていただけるよう努めております。
(鼻からが苦手な方や鼻腔が狭い方には口から行うことや、鎮静剤を使用して行うことも可能です。鎮静剤を使用した後はしばらく点滴室で休んでから帰宅していただいていますので院内での滞在時間が長くなることをご了承ください。検査当日の車の運転はお控えください。)
胃カメラの所見によってはヘリコバクターピロリ菌の有無を確認するための抗体検査や、尿素呼気テストを行っていただき、ピロリ菌が陽性の場合には除菌療法も可能です。
内視鏡検査における感染対策

内視鏡洗浄消毒機 ESR-100
当院では消化器内視鏡学会によるガイドラインに準じ、手洗い洗浄後に自動洗浄消毒機を用いて、検査毎に内視鏡洗浄・消毒を行っており、患者様へのウイルス、細菌感染防止に万全の体制を整えております。
料金について
3割負担 | 1割負担 | |
組織検査なし | ¥3,670 | ¥1,220 |
組織検査あり | ¥7,630 | ¥2,540 |
3割負担 | 1割負担 | |
ピロリ抗体検査 | ¥780 | ¥260 |
尿素呼気試験 | ¥1,480 | ¥490 |
超音波検査
超音波(エコー)検査について

当院では腹部、心臓、頸部血管、甲状腺、乳腺など各種超音波検査を行っております。肝臓内科医として数多くの超音波検査、肝臓がん局所治療などを経験して参りました。
超音波検査は身体に負担のない安全な検査です。
お気軽にご相談ください
(乳腺エコーは予約制です。ご希望の方は事前にご連絡ください)。
料金について
3割負担 | 1割負担 | |
腹部 | ¥1,590 | ¥530 |
心臓 | ¥2,640 | ¥880 |
甲状腺 | ¥1,050 | ¥350 |
頸部血管 | ¥1,500 | ¥500 |
乳腺 | ¥1,050 | ¥350 |
※乳腺エコー検診の場合は3,500円